2025/4/18

電気の未来が見える場所──大阪・関西万博に注目

2025年、日本が再び世界の注目を集める舞台に立ちます。
それが「大阪・関西万博」。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。少し難しく聞こえるかもしれませんが、要はこれからの暮らし、働き方、都市のあり方をみんなで一緒に考えよう、というイベントです。

東京都小平市で電気事業を営む株式会社A・N・Cにとっても、この万博はただのイベントではありません。
今、私たちの仕事の根幹にある「電気」というインフラは、劇的な変化の真っただ中にあります。脱炭素、再エネ、スマート社会……。すべてがつながり、未来へと動き出している。そんな時代だからこそ、大阪万博には強く惹かれるのです。

会場では、AIやIoTによって最適化された住宅や街のモデル、再生可能エネルギーを活用した持続可能な社会の実験が多数行われます。そういった未来の姿を“体験できる”のがこの万博の大きな魅力です。
そしてそれは、私たちが日々取り組んでいる電気工事や設備保守と、決して無関係な話ではありません。

未来の社会では、電気はただ「通っている」だけではなく、もっと賢く、もっとやさしく、もっと人に寄り添う形で使われていきます。自動車も住宅も、あらゆるモノが“電気でつながる”世界。そんな時代を支える技術者や会社の存在が、ますます重要になっていくのです。

さらに万博では「TEAM EXPO」という取り組みも注目されています。これは地域の企業や団体が、それぞれのやり方で未来づくりに貢献するというもの。地方の中小企業にもスポットが当たり、自分たちのアイデアや技術が世界に届くチャンスでもあります。

A・N・Cとしても、こうした枠組みの中で、災害時に活躍する電源システムや、再エネを活かした住宅のインフラ構築など、地域に根ざした技術で未来に貢献できる可能性を感じています。

電気は目に見えないけれど、人と人、暮らしと街を確かにつないでくれる“ちから”です。大阪万博では、その「つながりの未来」が少しだけ先に形になって現れます。
現地に足を運べば、きっとワクワクする未来の生活、そしてその中にある自分たちの仕事の意味を感じられるはずです。

小平の地で、毎日コツコツと電気の仕事を続けてきた私たち株式会社A・N・Cにとっても、大阪万博は“未来の現場”を先取りできる場です。
私たちは、これからも地域の安心を守りながら、少し先の未来にも目を向け、電気で社会を支える存在でありたいと考えています。

もし、私たちの取り組みやサービスについて詳しく知りたい方は、ぜひ株式会社A・N・Cの公式ホームページもご覧ください。
▶︎ https://anc-tk.jp

株式会社A・N・C
代表 麻生

(東京都小平市/電気工事・防犯カメラ設置・その他ご相談承ります)